サイトマップ

2012年12月18日火曜日

12月10日並びに17日練習

  師走の忙しさにかまけて更新を怠っておりましたが 当会のM氏、練習の写真だけはしっかりとUP

してくれております。感謝致します。

10日の月曜の練習では前日の合同練習に続いて参加してくれた選手達がいました。

疲れも見せずに熱心に稽古する様は感心させられます。

合同強化練習会には参加できなかったけど時々顔を出してくれるという選手もいましたね。

お仕事柄か、練習への参加が自分の自由にならないのでしょうね。

そんな貴重なお時間の中 感謝致します。

・・・でも自主トレーニングを積んでいるのでしょうね。

サンボ着からのぞく首や腹筋群がそれを有言に物語っています。

スパーリングでは所謂 元立ちをしましたが体力的にはやはり難なく乗り切っていました。

これからも我々の見本となって欲しいものです。

最近 脇腹を痛めていた選手がいたようですがその後大丈夫でしょうか。

サンボは相当体力の要る競技です。

怪我をさせる事は無論目的としておりませんがコンタクトスポーツ故に体に負担が掛かる事は

周知の事実です。

かといって競技体力は一朝一夕に身に着くものではありませんね。

競技力向上もさることながら補強の意味でも体力づくりを欠かさず「積み上げて」いきましょう。

運動能力は決して体力だけが頼みではありませんが、筋力体力がつけば自ずと自信が付いて、出来

るようになる事や種目が増えて来ます。

数ヵ月後、数年後の自分を想像し着実にそれに近づいて欲しいと思います。 

「時は流れない。それは積み重なる」

イイ言葉ですね~。好きです。お酒?の宣伝でしたっけ?記憶が定かではありませんが。

 他、ここ1~2年サンボを始めて、いつも一生懸命に練習している選手もいますね。

得意技は何かできましたか?技は何だって構わないのですよ?

立ち技でも 寝技でも。

器用貧乏という言葉もあるくらいです。

色々出来なくても一つでも得意な技があれば充分戦える武器になるのです。

あれこれ手を出さずに一定期間一つに絞って練習してみるのもたくさんの事が学べるものです。

そうして学んだ事が 実は「違う」と考えられた別の技のコツにも繋がっていたりもするのですから。

反対にあれこれ手を出すのも「可能性を発掘する」という意味では有意義でしょう。

思わぬ発見がある、事もあります。

いずれにせよ 自分をよく理解し見極め 今までと同じで良いのか なにがいけないのか

これからどうすべきかを考え毎回の稽古に臨んでほしいと強く思います。

もう一点。誰からも指摘される点が「ひとつ」ありますね? この解決は必須だと考えます。

競技生活の中で流した汗や努力の成果が出る事を ダムのように堰き止めているのが「それ」です。

本人以外には恐らく「それ」が全ての原因に見えています。

その原因のさらなる遠因(があるのかどうかわかりませんが)は本人のみぞ知る処でしょう。

自主的な根本解決を今後も期待します。

「勝負の世界には後悔も情けも同情もない。あるのは結果、それしかない」

のだそうです。とある棋士の方の言葉です。

良くも悪くも残るのは結果のみ。

皆さんで気を引き締めて参りましょう。

昨日17日の練習で今年の定期練習は終了となりました。

暑さ真っ盛りの7月から始まった川口サンボ練習会。

早いもので約5カ月が経過しました。

最後の練習は普段通り マット運動、補強少々 スタンドサンボ そしてスパーリング。

投げの研究では練習会で教わった技術や、サンボ独特の投げを反復しました。

内容の濃い研究だったのではないでしょうか。

来年も引き続き川口サンボは練習、研究をして参ります。

3月には合同での練習会(予定)も企画しております。

今後も様々な方々に参加をして頂ければとても嬉しく思いますし

実際に充実した練習が可能となります。

ただ、参加者の皆様に満足の行き渡る内容になっているかどうかは甚だ疑問ですし

私の反省及び改善すべき点でもあります。

この力不足の見切り発車的(:D)練習会を今後も皆様のお力で盛り上げていって頂ければ幸甚です。

来年 川口サンボは「1月7日」から練習開始です。

またマットの上でお会い出来る事を心から願っております。

10日、及び最終日の練習に参加して下さった

鈴木康裕選手、犬飼選手、川田郁斗君、丸島選手、山田選手、本川選手、鈴木岳男選手、上原選手 

森田さん、松嶋会長 

今年一年 大変お疲れ様でした。 

また来年も一緒に練習しましょう。