サイトマップ

2012年10月30日火曜日

10月22&29日 練習

  限られた時間の中での練習内容の充実化、ということで、実戦に直結した練習を少しづつ採り入

れてみました。

といっても まだ従来のサンボの練習を参考にさせて頂いたり、基礎となるマット運動からですが。

四半世紀前に初めてサンボを学び始めた頃も確かにマット運動はやりました。

例えば前転。マットの端から端を往復します。

すると先生が「今度は今よりも一回多く前転出来るように体を小さくして回転してみなさい」と言いま

した。 5回で端まで到着したものは今度は6回でやってみなさい と言う事ですね。

回転数を増やすには より体を小さく丸めなくてはなりません。この動きはサンボの寝技、関節技を

施す為にはとても大切なことです。

マット運動のほかには二人組で相手のジャケットを掴み合い、片方が例えば1分間の時間内 相手

を振り回すトレーニングや、マット上に背中合わせで座りよーいドンで互いの帯をほどき合い、先に

帯をほどいた方が勝ちというゲーム的トレーニングもありました。

技に直結したトレーニングとしては巴投げの態勢になり、両足裏を相手の脚の付け根(鼠徑部)に

当てバランスの保てる位置で相手を上下させるトレーニングがありました。これはまさに巴投げから

他の技術に変化する時の膝の使い方や膝の強化を兼ねているものでした。 今思い出せばどれも

大変重要な意味を持つ練習だったのだなと思います。

大切な事を初心者にも判り易く、且つ面白く指導してくださったのだなぁと感じます。 恐らく先生ご

自身が身に付けた技術だからこそ 初心者が身に付けるにはどうしたらよいかを考えてくださり、判

り易く噛み砕いて指導する事が出来るのでしょうね。

昨夜指揮してくれたベテラン選手もひとつひとつの種目の意味を説明しながら紹介してくれました。 

なかなか興味深いものもありましたね。

これらのサンボ的準備運動とも言える練習は勿論他にもたくさんあります。

これからも練習に参加してくださる皆さんで効果的な充実した練習内容を目指していきたいと考え

ています。

海外遠征経験者はその体験から得たこと、他競技を学んできた者はその競技の秀逸性や対応方

法、トレーニング論に詳らかな者はその理論等 遠慮することなく、持ち込んで頂きたいと考えてい

ます。 和を以て個を為しているということだけ心に留めて置いてくだされば何でもありです。

皆さん大人ですから何も心配はしておりませんが:D。

寒くなってきましたから汗を沢山かく準備運動の充実は大変よいことです。怪我防止にもなります

し。そういえば先生が仰ってました。「怪我するような練習はするな」と。

裏を返せば「強くなる為には怪我しない練習は徹底的にやりなさい」かも知れませんが。



さて、以前告知もさせて頂きましたが 12月9日(日)には川口サンボの第一回不定期合同練習会

を行ないます。

当日は若干早めに準備をし、13時には開始出来るようタイムスケジュールを組んでいます。

ご興味のある方は是非足をお運び下さいませ。お待ちしております。

本川選手、丸島選手、鈴木康裕選手、鈴木岳男選手、若林選手、上原選手、松嶋会長

先週、今週と練習に参加して下さった皆さんお疲れ様でした。

また皆で練習しましょう。





10月22日写真




10月29日写真